Quantcast
Channel: Crystal Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

初夏の北海道旅行(8)帰り道

$
0
0
2014年7月11日(金)~13日(日)で、1泊3日の北海道弾丸ツアーを決行してまいりました。
1日目というか0日目、金曜の夜、新青森まで新幹線、そして青森から急行はまなすのドリームカーで北海道入り。
早朝の苫小牧で下車し、普通列車で追分へ出て、夕張行きの普通列車で夕張へ、新夕張へ戻ってきて特急で新得方面へ抜け、再び普通列車に乗り換えて帯広へ。
帯広からバスで1時間半強、この日はぬかびら源泉郷にて1泊。
翌朝は、NPO法人ひがし大雪自然ガイドセンター主催の早朝タウシュベツ橋ツアーに参加。
 
早朝タウシュベツ橋ツアーは5時半から7時、でも湖底をじっくり歩きまわれるので最近は時間オーバーしがちだとガイドさんはおっしゃってましたがその通り。
水が入ってくると、一方向からしか見られないし橋の周りをぐるっと一周なんてできないもの。
ホテルに戻ったのは8時近かったと思います。
そのまま、フロント近くの食堂に行って、朝ごはん。バイキングでした。写真撮り忘れた^^;
ごはん、味噌汁、たらこ、卵焼き、お豆腐…あ、あとヨーグルト食べたな。
私にしては朝からガツガツ食べた方だと思います(笑)食事の前にじっくりお散歩したからね。
 
食後は10時チェックアウトぎりぎりまでごろごろ。
布団はチェックアウトまでそのままにできますか、とお願いしていました。
さて、旅の目的は果たしたので、あとは帰るだけ(笑)
最終の1本前のバスで再び帯広を目指します。
今回の旅は、スタートが夜行だったので多分疲れているだろうし、北斗星は取れなかったので空路でさくっと帰ってしまう計画。
 
ぬかびら中央公園前10:16→(十勝バス・糠平線)→12:00帯広駅バスターミナル13番乗場
 
またまた、うとうとしてるうちに音更まで戻ってきてました^^;
1時間45分…でもまた来るんだろうな。メガネになってるところみたいし、冬もいいよね~笑
 
帯広駅から帯広空港に行く途中に、旧国鉄広尾線の幸福駅と愛国駅があります。
ちょっと寄りたいなーと思っていて、調べてみたら、お昼ごはんを抜いて回れば両方回れる。
でもお土産買う時間もないしなーと結局断念。
まあ、そのうち広尾からえりもに抜けるルートも行きたいし日高本線乗りたいし、また来るチャンスはある気がするんだよね。
 
かき揚げのかきはげ、でお昼ごはん。
何だかんだお腹が空いていて、ガッツリお昼食べちゃった^^;
朝ごはんから何も行動してないのに。バス乗ってただけなのに^^;
 
ごはんの後は、ちょっと食休みしつつお土産を物色。
せっかく帯広だから六花亭で買おうと、バターサンドやチョコレートなどいくつか買い求めました。
紙袋の花の絵がまた可愛いよね。
 
そしてバスターミナルのきっぷ売り場で帯広空港までの1,000円のきっぷを購入。
今ではなかなか見られない硬券というタイプのきっぷ。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帯広駅バスターミナル10番乗場13:05→(十勝バス)→13:43とかち帯広空港
 
40分近くかかるんですね。意外と、遠い^^;
 
道中、幸福駅が見えました。
寄りたかった!でもまた今度。
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
旧幸福駅から帯広空港はかなり近いんですね。
旧幸福駅の横を通過して、5-10分くらいで着いたかな。
帯広空港って初めて、そして初めてのAIR DOでチェックイン機で上手くチェックインできず(笑)
窓口で番号伝えて調べてもらいました^^;
預ける荷物はありますか、と聞かれたので背負っていたリュックサックを見せてこれなら持ち込みができますよね、と聞いたところ、そのサイズなら持ち込みはできますが、手荷物は2つまでです、と言われました。
その時の私の荷物はリュックサックと貴重品等身の回りのものが入っているバッグが1つ、それから先程帯広駅でお土産を買った時の幅20cmくらいの小さな紙袋。
今まで、お土産は見逃してくれていて持ち込みはダメと言われたことがなかったので、えっ駄目なの!?とビックリ。
でも後で考えてみたらカウンターで言われてなかったらそのまま荷物3つのまま保安検査場通れたのかなぁ?
まあでもとりあえず駄目と言われたので、もうこれ以上のお土産は買わず、今の紙袋を何とかリュックサックに詰め込むことを考えます(笑)
ホントはじゃがポックルとか欲しかったんだけど…!あれこそ場所を取るし。。
でもお土産を見逃してくれないなんて、、お土産の売上減るんじゃないの?とかひねくれたことを考えてしまう私です(笑)
お土産預けるのとか不安だし^^;リュックサックはもっと預けたくないし。
汚れそうじゃん?笑
布地だし長年使ってるものだから乱暴に扱った瞬間に破れそうだし。。笑
結局、防寒着として準備していたパーカーを出したらそこにバターサンドとチョコレートを入れられました。
パーカーは腰に巻く!リュックサックぱんっぱんだったけどねw
 
荷物整理をする場所を探して出発ロビーのある2階に上がったら、保安検査場に長蛇の列ができていて、14:10のJAL羽田行きに並んでいる人達、らしい。
まあ私はその次の14:30の羽田行きなので、15分前までに保安検査場を抜けるなら30分前に並べば充分でしょ。
と思いつつ荷物整理をして、14時頃列に並びました。
驚いたのが保安検査場が1つしかないということ、それによって列の進みが遅い遅い。
15分待っても私の番は来ません。後ろにもまた長い列ができているし^^;
15分前ということで保安検査場は締め切りますとかよくわからないアナウンスが流れる。
どういうこと?こんなに並んでるのに?今並んでる人はセーフですよって意味?と頭の中にはてなマーク。笑
多分私が並んでるときにはまだ14時10分発の人が前の方に並んでたんだね。
帰ってきて調べてみたら、ここが過密ダイヤになって保安検査場がかなり混み合うのだそうで。
今のところ定時出発はできているそうだけど、新たな保安検査場を作るには設備投資にお金もかかるし消極的だそう。
ま、それもそうね。
何とか自分の番が来た時にはもう14時20分を回っていました。
今タブレットも鞄から出さなくちゃいけないのね~ネックレスを外し、時計を外し、何か色々出したから、検査終わった後もはじっこで時計巻いてネックレスつけて、タブレットぐいぐいしまいこんでいました。
(タブレット、カバンの大きさと合ってないのかなぁ…笑)
 
もう搭乗が始まっていて、保安検査場を抜けた待合所にはだーれもいません。
あの光景焦るね(笑)
保安検査場内にはANA FESTAがあったので、そこでロイズの生チョコレートだけ購入。
これなら横にすれば何とかカバンに入るサイズだったので。
生チョコレート好きなんです^^
慌てて乗りこんだけど、まだまだ後から人が来ていた(笑)
 
帯広14:30→(ADO066)→16:15羽田
 
帰りは急ぐわけでもなし、私にしては珍しく窓際指定にしてたんですが、雲が分厚くてあまり景色は見えませんでした。
ちょうどいいお昼寝の時間でうとうとしてたら着陸してました。
衝撃でびっくりして起きたら、着陸してたっていう。。笑
 
隣がポケモンジェットだったよ。
どうやら沖縄からの到着便だったみたいで、紅芋タルトだとかDFSの袋持ってる人が結構いました。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さっさと帰宅して洗濯してちゃんとお風呂に入って、この日はさっさと寝てしまいました(笑) 
そんな1泊3日の弾丸ツアーでした。
北斗星乗りたいんだけどねぇ。。金曜出発はかなりハードルが高いようです^^;
 
ルート記事とスタンプ記事書いて終了です^^
お盆休みの旅行前に終わった!笑
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles