Quantcast
Channel: Crystal Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

秋の直島旅行(13)イサム・ノグチ美術館へ

$
0
0
2014年10月2日(木)~5日(日)の3泊4日で香川県へ旅行してきました。
3日(金)にお休みをいただいて、2日の夜、仕事終わりに飛ぶという相変わらず(?)の弾丸スケジュール。。
前乗りしないと、、3日の朝イチのフェリーに間に合わないんだもん^^;
この時は台風が来ていて、5日は予定を切り上げて朝イチの飛行機で帰京。
結局3泊したのに、1泊2日しかしてないのとほぼ同じ。。^^;
まあ天候はね、、仕方ないですね…
そんな、台風に阻まれた(?)旅行記を書きます。
 
10月4日(土)の午後の目的地は、イサム・ノグチ美術館。
ここは往復はがきで申し込みます。
週に3回、1日3回の公開が基本。
去年の瀬戸内国際芸術祭の時も来たかったんだけど、時間が合わなくて断念したのでした。
 
八栗駅でレンタサイクルを借りました。500円。
でも保証金として3,000円を預ける必要があります。
好きな色の自転車をどうぞ~と言われたので何となく白にしました。
そういえば、被らなかったけどヘルメットも貸してくださいました。
自転車でこけたこと…あるかなぁ。自転車では登れないだろ!って段差を勢いつけて登ろうとして、やっぱりだめで転んだこととか。笑
私も、少なくとも運動神経のいい子供ではなかったので、結構膝に擦り傷作ったよ。。
ていうか今も膝に傷跡が残ってるもん(笑)
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
八栗って石の町なのかな。オブジェというか作品のようなものがあった。
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自転車だとあっという間。
往復はがきの送り返された方のはがきに印刷されていた地図を見ながら、向かいます。
基本は一本道だけど曲がり口がちょっと難しいような。
実際に一本道間違えたし(笑)
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
何というのかな、ビジターセンターみたいなものがあってそこが集合場所です。
車を停めることもできるし、自転車置くこともできます。
イメージ 5
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
蚊取り線香が置いてあってね~何か昔の家って感じ。
こういう場所って、住むのは大変だろうけど滞在するのは落ち着くよね。
 
レジ兼受け付け、みたいなところで往復はがきを渡して、見学料2,160円を支払い、グループ分けのシールをもらって、鞄に貼りつけ。
イサム・ノグチのサイン。i.nって書いてあるデザインの紫の。写真には撮らなかったけど、鞄から外して手帳に貼りました^^
 
 
見学料を支払ったらパンフレットをいただきました。
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ビジターセンター、みたいなところの中は撮影OK。
これが一番見たいかも。写真だけでも大迫力!
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スツールや明かり、素敵なものが沢山。
イメージ 11
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こういうの見てて飽きないです。
イメージ 13
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時間になったので2グループにわかれ、移動開始。
私たちのグループは半分くらい外国の方。
こっちのグループのガイドさんが、多少英語を話せる人だから、らしい。
結構外国の方が多いのね。
さっき、直島で宿泊者専用バスで宮浦港に送ってもらう時に同じバスだった外国の方と、ここでも会ったんだよ。
高松からどうやってきたんだろうね?私達は、電車と、レンタサイクル(笑)
まあ私達はもう英語なんてすっからかんの人達なので(汗)会話はないけど。。苦笑
私、中学の時1週間ホームステイとか行かせてもらったんだけどな~もう10年も英語を使ってないと、ほんっと、忘れる^^;
この間も桜木町の駅で、観覧車に乗りたいんだけどこっち?って聞かれて、言ってることはわかるんだけど、説明ができない。単語が出てこないw
Go straight?って聞かれて、Yes!が限界(笑)
 
話がずれたw
中は撮影禁止なので、このくらいが限界。この辺が入口です。
でも何か、一帯が敷地という感じで、どこからが厳密に撮影禁止なのかよくわからなかった(苦笑)
イメージ 15
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続きます。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles