Quantcast
Channel: Crystal Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

ずいぶんご無沙汰してしまいました

$
0
0
ご無沙汰してしまいました。
旅行もあれこれしてたし、何か、忙しかったわけでもないのにろブログを書く余裕がなかったような気がします。

今日は旅やグルメとは違う話。
今日、実家で17年飼っていた猫がお空に帰っていったそうです。
私は二年くらい前に、平日の拠点は会社の近くへ移して、実家へは週末だけ帰る日々。
猫の飼い主だったはずの(僕が面倒見るから!って泣いてた小学3年生…笑)弟も今年から就職で、今は実家を離れて研修中です。
1年半ほど前から服薬させないと排泄がうまくいかない病気であることがわかりましたが、薬さえ飲ませれば、まあまあ平和な日々でした。

8月15日、私は旅行中でしたが、弟が帰省していた中で突然目を剥いてよだれを垂らして、倒れたそうです。
悪性リンパ腫の可能性が高いことを示唆されました。(猫の腫瘍って8割が悪性だという説があるそうです)
猫にもガンってあるんだ…!
気道を塞ぐ形で腫瘍ができている珍しいパターン。
良いのか悪いのか心肺機能は衰え知らずの元気いっぱい、このままだと窒息死か、安楽死と獣医さんに言われたそうです。
ステロイドの投与でその時は何とか一命をとりとめ、2日で退院できました。
ステロイドの投与を減らしながら、自宅で普通に生活していたけど、8月28日に再度呼吸の状態がおかしくなり、薬を増やす過程で31日には更に容態が悪化。
また、入院。やはり悪性リンパ腫の可能性が高いけれど、抗がん剤をやるには高齢で負担が大きいこともあって、ステロイドで様子見。
2日には更に容態が悪化し、安楽死を選んだ方が良いのか、という話も出たけれど、一度きりかな、というようなかなり強いステロイドを投与して、5日の夜に家に連れて帰ってきました。
病院が大っ嫌いな子だったから、最期は家で看取ってやりたかった。
強い薬だったから、効果覿面で、6日の午前中は、日常が戻ってきたみたいだった。
5日6日は弟も帰省して、結局酸素ルームをレンタルしました。
その中で過ごすことで、かなり、呼吸は落ち着いたかな。
火曜日にはかなり苦しみ、これが最期か、と思ったらしいけど、新たな薬の投与もしていないのに、何故か落ち着きを取り戻す。
ほんと、何だったの?とみんなビックリだったよ。
尿に若干の血が混ざったこともあって、ステロイドの投与は9日が最後。
呼吸にばかり気を取られて、もしかしたら他のところが苦しいのかもしれない。
私も平日は一緒にはいられないけど、たまたま、11日の金曜日に休みをとっていました。
11日の用事はキャンセルして、11日から13日まで、じっくり、一緒にいられたのが、最後になりました。
本当にステロイドやめても様子が変わらなくて、火曜日に苦しんだのは何だったのだろう?すごい生命力だったなと思います。
もう、後ろ足が動かなくなってきて、頭を撫でられるのはおとなしく受け入れるけど体を触られるのは嫌がる。
そうやって少しずつ弱ってきているのを目の当たりにして、何か、3日かけて、現実受け入れた、感じなのかも。
こうやって、弱ってきて、眠るように逝くのかもしれない、って。
もう酸素ルームから出る元気もなかったけど、昨日、少し出たがる素振りを見せたときに、少しだけでも外に出してやればよかったかな。。

今朝6時頃、実家から会社に行く前に顔を見たときは、普通だったのに。その日のうちに逝ってしまうとは思わなかった。
結局呼吸がうまくいかなくなって、苦しんで、旅立ったみたい。
でも、先週の火曜日もあれだけ頑張って苦しいのをやり過ごして落ち着きを取り戻したのだから、また頑張れる、って信じてたかも。
安楽死は考えられなかったよ…。
どちらをとっても、後悔は残るのかもしれない。もっと早く楽にさせてやった方がよかった?
でも、もっと頑張れたかもしれなかったのに、って思うかもしれないし。
本当は安楽死以外の方法でもう少し、苦しみを取り除いてやりたかったけど、無力だね。
今は、よく頑張ったね、って思う。

私は11日に休みをとってしまったのと仕事の都合で今週は休みを取るのがかなり難しい。
私は昨日までの3日間で、じっくりお別れしたってことなのかな。
本当のお別れには、立ち会えそうもないのが残念です。

私が中学1年生、12歳の秋に弟が拾ってきた時は生後一ヶ月半くらいのちっちゃな子猫。
そこから17年、人生の半分以上を家族として一緒に過ごしてくれて、ありがとうね。
いっぱい、頑張ったね。ゆっくり、休んでね。

9月6日、酸素ルームレンタルしたばかりで、まだ出たり入ったりする余裕があった頃の猫ちゃん。男の子です。

イメージ 1


Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles