2013年5月12日(日)~13日(月)の1泊2日で山寺と松島に行ってきました。
山形にある山寺は50年に一度の御本尊開帳ということで、メインはここ。
色々考えて、松島観光を足すかーという話になって、山寺と松島を回る1泊2日の旅行になりました。
JTBのツアー使って、松島で1泊。仙台~山形は自分たちできっぷを買って移動。
奥の院まで1000段ほどの階段を登り、華蔵院へ。
ここでもご朱印をいただくと、山中でいただけるご朱印は全部書いてもらったことになります。
折角なので、五大堂へ!
その道中も景色のいいところがありました^^
五大堂へは結構狭い階段をよいしょと登ります(笑)
でも待っていたのはこの眺め!
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と松尾芭蕉が奥の細道で書いた山寺…
やっと来られた☆
そしてとてもよいお天気で良かった♪
後は、下山。桜が綺麗。この日はもう初夏の陽気でしたけどねぇ。。
最後に、立石寺本坊に寄って、ご朱印をいただきます。
ふー下山してきました!13時半~14時の間ってところかな。
今更だけど、こんなお坊さんの道案内もあったのね(笑)
荷物を預けた駅前のレストラン(&ペンション)でお昼ごはん。
天ざるうどん。
天ぷら、なかなかサクッと揚がっていておいしかったですよ~♪
母は食後のコーヒーも。
続く。