2014年8月12日(火)~15日(金)の3泊4日で知床旅行に行って来ました。
暑いような、寒いような、4日間でした(笑)
しかし、お盆休みはハイシーズンだから飛行機がたっかいです!
往復飛行機でほぼ6万円でした(笑)
まず初日。
朝イチの飛行機にしたので、出発が早い(笑)
羽田空港07:10→(JAL1183便)→08:55女満別空港
2年前にやっぱり7時半くらいの便で福岡に飛んだ時、手荷物預けるのに長蛇の列だったんです。
私は荷物を極力減らして機内持ち込みサイズに収めたので並ばずに済んだんですが、
今年はトレッキングも予定していて荷物を減らすことが難しいと、最初から機内持ち込みサイズは諦めていました。
なので早めに、と6時前に着く電車で羽田に行ったら、ぜんっぜん人がいなくて。
6時前には荷物預け入れも終わってしまい、暇になったので朝ごはん(笑)
フードコートで卵かけごはんの朝食。
もっと並ぶかと思ったのに拍子抜けだね、とか言いながらしばしくつろぐ(笑)
保安検査場にも6時半過ぎには入ったかな。
搭乗口前で待ちます。
しかし保安検査場は15分前、搭乗口には10分前までに来るように、と言うけど、実際機内に入れるのが10分前くらいだよね^^;
この日も機内に行ったのは7時前でした。
行きは、2・3・2だったかな。2列席。お天気はイマイチだったけど雲の上は青空が広がっていました。
飲み物を配って下さるのでスープをいただきました。
定刻は8時55分ですが、8時45分に着きました。
ここからは、1日3往復しかない、知床への直通バスに乗ります。
知床エアポートライナー。
調べてみたら普段はそれほど混んでいないようですが、お盆の時期だしわからないよね…と不安。
なので、友人に2人分の荷物受け取りをお願いして、私はバスのチケットを買うことと、先にバス停に行って並ぶことにしました。
到着ロビーのすぐ前に観光案内所があって、そこで「ウトロまでのバスのチケットはどこで買えますか」と聞いたらそこで買えました^^;
乗り場も教えてもらい、女満別空港から満員ということはほとんどないです、って教えてもらった。
乗り場は到着ロビーを出てすぐのところだったんだけど、誰もいない。。
とりあえず問題なく乗れそうだと判断して、到着ロビーで友人を待ちました。
2人分の荷物ピックアップしてくれた友人、ありがとう。
私のキャリーは真っ黒で見分けがつきにくいので、100円ショップで買った赤いバンダナを目印に巻きました。
このバンダナがさすが100均、色落ちするので使う前に一度単独で洗うことを勧めます、って書いてあったから洗面所にお湯はってつけてみたら、まあーお湯が真っ赤なこと真っ赤なこと。
なかなか衝撃的でした(笑)
話がずれた。
バスを待っている間も、レンタカー借りに行く人の多いこと。
レンタカーがやっぱり基本なのかな。私たちはふたりともペーパードライバーだからな^^;
車という選択肢がそもそもない。。
待っている間、涼しくて気持ちいいねーと言ってました。
半袖で行けるけど、快適。思っていたよりは暑そうだけど^^;
女満別空港からウトロまでは3,200円。
大型のバスがやってきましたが、乗り込んだのは3組7名程度かな^^;
女満別空港09:15→(知床エアポートライナー)→11:20道の駅うとろ・シリエトク
広い畑に青い空!北海道はでっかいどー!笑
網走湖畔を走り網走方面へ。
網走のバスターミナルからも多少人が乗ってきました。
今度は釧網線とほぼ並走。
非電化の単線。
道がまっすぐで、眠くなってちょっと寝た(笑)![イメージ 10]()
知床斜里でまた人が乗ってきました。それでもまだ余裕はある感じ。
今度は海岸線を進みます。
空が青い。そして空よりも海の青のほうが濃い。
知床斜里から30分~40分くらいかな。海岸線を楽しみながら乗ってました。
続く。