大雨の2日目。
とにかく雨がひどいひどい。
雷の音で起きました(笑)
チェックアウト11時だったので、とりあえず11時までぐーたらね、とか言って、9時くらいに食事に行って、11時チェックアウト後もバスの時間まで50分近く、ホテル内でぐーたら。笑
とにかく雨がすごくて、もう外に出たくないレベルです。。
宮崎の少し南、志布志とかあの辺は鹿児島なんだけど、あの辺では1時間に100ミリ降ったそうな…。。。
とりあえず宮崎駅へ戻るバスに乗車。
乗車中に知る、大分へ抜ける日豊本線、途中運転見合わせ中だという…^^;
そういえばこの日の宮崎は20度越えてたのに、バスは暖房入ってたよ。
宮崎ってそんなに寒がりの人が多いの?
私は汗をかいたよ(笑)
バスと言えばバス代を支払う小銭が足りなくて、前日は、1日乗車券を使ってたから知らなかったんだけど、宮崎のバスはSuica使えないのねー。。
5,000円札しかなくて、、510円が支払えない。。
持ってた小銭、498円だったかな、とりあえずそのありったけの小銭全部入れてくださいって言われました…すみません。。。
宮崎のみどりの窓口で状況を聞く。
「今のところ、大分方面の運行予定はありません。運転見合わせ区間では線路点検中。大分までの特急券は、動き出したら買った方がいいと思います。今の時期なら自由席で充分だと思います」
というので特急券を買わずにみどりの窓口を出る。
外にいた友人に、「大分方面の運行予定はないんだって…」とか言いながらふらふらしてたらちょうど改札の前にあった、発車時刻の掲示板が目に入って。
あれ…?普通に大分行きのにちりんって表示あるんだけど…?しかも2分後??
と不思議に思い、今度は改札にいる駅員さんに聞く。
「あの、大分まで行きたいんですけど、にちりんってもう来ますか?」
だってさっきみどりの窓口では、大分方面への運行は未定だから特急券は買わなくていいとか言ってなかったっけ…?と思いながら(笑)
そうしたら、「にちりん来ますよ~」とアッサリ。
ええーっ!と思ったけど、「きっぷないんですけど、乗れますか」と聞く。
よく考えたらきっぷは持っていたのだ、なかったのは特急券。
車内で車掌から買えばいい、と言われて、そこで急遽友人とお別れ。。
彼女を宮崎に置き去りにするような形になってしまってスミマセン。。。
この日は、本当、宮崎から大分へ移動する、だけの予定にしておいてよかった。
旅先でここまで振り回されるのって珍しいけど、予定がほとんどない日だったから笑ってられたんだろうねぇ。
普段は6両編成だけどこの日は4両編成。
自由席は延岡まで2両。
車掌さんから自由席特急券を買い、「大分まで行きたいんですけど、延岡で降りて、運転再開を待ってればいいんですか?」ってことを聞いたら、遅延が生じる可能性は高いけど、このにちりんは大分まで運行予定、と言われる。
延岡で降りなくても、運転再開後順次再開するから、乗りっぱなしで大丈夫とのこと。
宮崎駅のみどりの窓口の駅員さん、改札にいた駅員さん、それから車掌さん、みんな言うことが違うw
と思ったけど、まあとりあえずいい方向に転がったから良しとするかな。
自由席はまあまあの混雑だったけど、延岡でぐっと人が減るのねぇ。。
自由席を1両に変更しますと言われて移動。
結局12時半のにちりんに乗って、15時50分くらいには大分に着いたかな。
しかし、お昼を買う暇もなく飛び乗ってしまったので、さすがにお腹が空いた。
大分と言えば、とり天!と、お弁当のコーナーで関あじ入りの海鮮丼ととり天を購入。
先にホテルにチェックインして、ホテルでお昼ごはん。
お昼と言うにはもう微妙な、16時だったけど。。
お腹を満たしたら今度は腹ごなしの散歩。
大分県立美術館が24日にオープンしたばかりだったので、行ってみたくて。
元々は、大分には夕方着の予定だったので、明日、行けるかなと思ってたんだけど、今日行けました。
天井が高くて、白くてきれいな空間。でもあの白さをキープするの、大変だろうな、と思いました^^;
というわけで今日は大分泊です。