2013年8月3日(土)、ようやく青春18きっぷ1回目の出番です。
これ、5回分使いきれるのかなぁ…一抹の不安が(笑)
本当は2日の夜にムーンライトえちごで新潟入りし、乗りつぶしと一の宮巡りをして、土曜日またムーンライトで戻ってこようと言う計画を立てたんですが。。
土曜日のムーンライトが取れなかった…!ピッタリ1ヶ月前の夕方にみどりの窓口に行ったんですけどねぇ。。。
この週末、長岡で花火大会なんですって。だから取れなかったのか…!
帰りをムーンライトにしない方法を画策してみたんですが、うまくいかない…。
結局あきらめてムーンライトは払い戻し。
3日に日帰りで近場を回ろうと決めました。
候補は、貫前神社→吾妻線、烏山線→二荒山神社の一の宮巡りを絡めたルート。問題点は、朝が早いってこと!笑
結局朝早起きができず、この2つのルートは断念。
ゆるいのは乗りつぶしだけのルート。久留里線と、身延線。
久留里線は最悪休日お出かけパスでも行けるので…(こういう考えだから、JR東日本の乗りつぶしが遅々として進まない。笑)
身延線!に決定。
9時頃から出かけて、途中で休憩入れたりしながら18時過ぎには戻ってこられました。
茅ヶ崎から行くと全部18きっぷ使えるんですが、乗り遅れたので(汗)小田急線経由に決定。
町田~小田原は別料金です(汗)
橋本09:01→(横浜線)→09:16町田
町田09:18→(小田急線・急行)→10:14小田原小田原10:24→(東海道線)→10:47熱海
根府川のあたりから見える海に、いつもテンションが上がります(笑)
そういえば、この日9時頃だったかな、豊橋のほうで地震があったみたいで、東海道新幹線は静岡~米原で遅れているというアナウンス(字幕の)が流れてましたね。
11時前に熱海に到着。
朝ごはんを食べていなかったので、ここでブランチ。
駅前の商店街の中にあるカフェに入りました。
KICHI+というお店。
食事メニューもいくつかあります。
私は「三色丼」に決定!1,300円です。
釜揚げしらすと、生しらすと、釜揚げ桜エビが基本、らしいのですが、
今日は桜エビは生もありますよと言われて、生桜エビに変更。
桜エビって美味しいよねぇ。。個人的にはかき揚げにするのが最強だと思う!
…あれ、じゃあ生より茹でのほうがよかったのかな?笑
店内は座席も広くとられていて落ち着いた雰囲気です。
だって11時過ぎの段階で1階は満席(笑)
まあ1人でも4人席を使わせてくれるから、って側面はあると思いますが。
どんぶりと、お味噌汁と、お漬物。あとこんにゃく。
やっぱり生のしらすは少しえぐみがある。茹でると甘味が強くなる。
不思議だよなぁ。。私は茹でたほうが好きです。
熱海11:38→(東海道本線)→12:15富士
少し早めにお店出て、早めに駅に。青春18きっぷシーズンの東海道本線って混むもんね。。
熱海までは15両で来られるけど、その先は突如3両だから。
座席争奪戦が繰り広げられる場合も多いって聞くし(笑)
11時25分過ぎ、3両編成の島田行きはまだ半分は空席がありました。
でも結構埋まってるんだねぇ~と思いながら、私も座席確保。
11:33に東京からの電車が熱海に到着。ダッシュして乗り換えてくる人多数(笑)
吊革がほとんど埋まるくらいの混雑でした。
まあ、三嶋とか、沼津とか、どんどん人は減っていくんだけど。
さすがに立ち客は減りましたね。全員が座れるほどには、空かなかったんだけど…。。
富士駅。降りるの2回目ですね。
今年の冬、富士宮に行った時以来です。
どうやら、東海道本線内にも地震による遅れが出ていたみたいで、静岡始発で富士から身延線に入っていく特急の「ふじかわ」が10分くらい遅れていたみたい。
時間もあったので、私は一度改札の外へ。
ちょっとふらふらできるかなと思ったけど、駅の周り何もないね…(笑)
続く。
2013年8月3日(土)身延線に乗りに行く~夏の青春18きっぷ1回目