2013年8月3日(土)、ようやく青春18きっぷ1回目の出番です。
これ、5回分使いきれるのかなぁ…一抹の不安が(笑)
本当は2日の夜にムーンライトえちごで新潟入りし、乗りつぶしと一の宮巡りをして、土曜日またムーンライトで戻ってこようと言う計画を立てたんですが。。
土曜日のムーンライトが取れなかった…!ピッタリ1ヶ月前の夕方にみどりの窓口に行ったんですけどねぇ。。。
この週末、長岡で花火大会なんですって。だから取れなかったのか…!
帰りをムーンライトにしない方法を画策してみたんですが、うまくいかない…。
結局あきらめてムーンライトは払い戻し。
3日に日帰りで近場を回ろうと決めました。
候補は、貫前神社→吾妻線、烏山線→二荒山神社の一の宮巡りを絡めたルート。問題点は、朝が早いってこと!笑
結局朝早起きができず、この2つのルートは断念。
ゆるいのは乗りつぶしだけのルート。久留里線と、身延線。
久留里線は最悪休日お出かけパスでも行けるので…(こういう考えだから、JR東日本の乗りつぶしが遅々として進まない。笑)
身延線!に決定。
9時頃から出かけて、途中で休憩入れたりしながら18時過ぎには戻ってこられました。
富士12:45→(身延線)→身延※2分遅れで出発、9分遅れで到着
というわけで、いよいよ身延線!
18きっぷシーズンだし、混んでるかなと思って1本早い電車で富士に行って、座席確保しておこうと思ったんだけど、別に混んでなかった(笑)
それにロングシートだったし。景色見にくそう…(笑)
2年前の三江線とか芸備線の新見~備後落合間とか本当にオタクさんしかいなかったもんな~。。私もか?笑
あれが異常だったのかな…
ワイドビューふじかわが遅れていた影響なのか、2分ほど遅れて発車。
富士宮までは乗ったことのある区間なので、ぼーっとしてました。
富士宮で行き違い電車を待つために停車。対向列車、10分遅れだそう…。。。
富士宮の手前だったかな、富士山の裾野が見えていました。上の方、全く見えない…
お天気悪かったのかなぁ。。
富士宮までは街並みが広がっているのですが、その先は田園風景。
富士川に沿うようにして北上していきます。
結構驚いたんだけど、上流のほうに行っても川幅広いのね、富士川。
あれ、いつの間にか山梨県に入ってた…笑
南巨摩郡。巨摩、こまって知らないと読めないよね…;
身延駅には9分遅れで到着。
時間に余裕があったら身延山久遠寺に行ってみたいなあと思っていたんだけど、
真夏の14時は危険だ…!笑
それと、駅からバスなんだね。朝寝坊した分のツケ、ここで払いました(笑)
折角身延まで来たのに久遠寺スルーか~…。。と、親には言われました(笑)
身延で乗り換えたら、今度はボックスシートでした。
景色は、このほうが見やすい♪とりあえずボックス一人占め状態で出発。
何だかんだでこのまま甲府まで行ってしまうのですが…(笑)
いい天気。暑そう(笑)
吊橋?華奢すぎない?笑
渡れるんだろうか…人一人渡ったら、崩落しそう(笑)
また少しずつ街並みが広がっていって、甲府に到着。
何か甲府がとても大きい駅に見える。。
いや、大きな駅…なのかな。。
あとは帰るだけ。
甲府16:01→(中央本線)→17:00大月
大月で、乗り換え。高尾行きなので、このまま乗っていてもたどり着くんだけど、
臨時快速の「山梨富士号」というのが富士急行からの直通で来るらしい。
それに乗り換えた方が八王子到着は早いって出たので。
指定席はあるのかしら、と甲府のみどりの窓口で券売機叩いてみたんだけど見つからず。
全席自由ってことでいいのかな、と大月で電車を待つ。
やってきたのは…
普通の中央線だった!!
行先のところには「臨時」って書いてある。これはこれでレアかも(笑)
しかし戻ってきた感が強いですね、この車両(笑)
大月17:10→(快速山梨富士号)→17:51八王子
大月の次が八王子。40分ノンストップ!笑
確か新宿行きで、停車駅は八王子、三鷹、新宿と言っていたような?
立川も停まるんだったかな…そんな感じで、中央特快よりも停まる駅の少ない臨時快速なのでした。
八王子17:59→(横浜線)→18:10橋本
そんな、身延線の旅でした。
2013年8月3日(土)身延線に乗りに行く~夏の青春18きっぷ1回目