Quantcast
Channel: Crystal Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

瀬戸内国際芸術祭2013(8)

$
0
0
2013年8月11日(日)~14日(水)の3泊4日で、3年に1度行われている瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。
 
瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代アートの国際芸術祭。
トリエンナーレ形式で、2010年に第1回が行われ、そして今年が第2回となります。
トリエンナーレって何?って思うけどイタリア語で「3年に1度」って意味なんだって。
今年は、前回の高松港周辺、直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、宇野港周辺に更に沙弥島、本島、粟島、伊吹島(この4つは春か夏か秋かのどれか1期のみ)を加えて行われています。
前回は7月19日から10月31日までの105日間でしたが、今年は会期を分けて3月20日から4月21日までの33日間を春会期、7月20日から9月1日の44日間を夏会期、10月5日から11月4日までの31日間を秋会期として合計108日間を設定しています。
 
さてさて2日目。
1日かけて、小豆島をうろうろします。
あんまりわかってなくて、1日あれば回れるでしょ、とか思ってたけど、いざ予定を組み始めたら、ぜんっぜん、1日じゃ足りない!
結局福田の方と三都半島はさくっと諦めて(最初は福田回れないかなあとか言ってたけど…)回りたいところ、回れるところを組み合わせました。
 
で、たどり着いたのが63番、ワン・ウェンチー「小豆島の光」
竹で編まれた大きなドームみたいな作品です。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これ、入口の通路も、全部竹なの。すごい労力使って作ってるんだろうなぁって思う(笑)
 
イメージ 2
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも中はめっちゃ涼しかったです。
ドーム型のホールみたいになってて、真ん中は一段高くなっていて、靴を脱いで上がるの。
寝転んでる人がいてね、私達も真似して寝ころんでみた(笑)
次のバスまでまだ1時間以上あるし~と、1時間近くだらだらごろごろ(笑)
本当に、自然の中にいるようで、気持ち良かった^^
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに、外から見ると、像みたい。
夜になるとライトアップされるんだそうです、でも中には入れないらしい。
イメージ 7
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バス停のすぐ横に食事処があって、ちょっと心惹かれたけど、当初の予定通り、お昼ごはんは別のところへ。
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
春日神社前11:09→(小豆島オリーブバス・芸術祭線)→11:35オリーブ公園口※3分遅れで出発、8分遅れで到着
 
 
バスは結構混んでました。。
オリーブ公園口から、300~400mくらい登ったかな。
道の駅「小豆島オリーブ公園」へ。ここにサン・オリーブという建物があって、そこにレストランがあります。
ちょうど満席になったところ(汗)
タイミング悪かったかな、とか言いながらしばらく待っていたら、次から次へと人が来てすごい混みだしちゃって、びっくりでした。。
ハンバーグ定食みたいなのにしました。パンにオリーブオイルをつけていただいて、冷製スープとサラダもついてました。
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バス通りから少し上ったところにあるから、景色がとてもいいんです。
穏やかな内海、少し霞んだ空…うっすらと見える別の島の影。
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サンオリーブ12:46→(小豆島オリーブバス・坂手線・南廻り福田線)→13:04坂手東※5分遅れで出発、10分遅れで到着
 
ちょうど、サンオリーブ前まで上がってくるバスがあって、それに乗って、今度は坂手のほうへ。
バスはやっぱり混んでいて、でも中途半端な混み方なの。
中途半端に、立つ位置に困る混み方(笑)
しかも、1時間に1本くらいしかないはずなのに、満員だからって途中のバス停で待ってる人を置いて発車しちゃう(汗)
置いて行かれた人たち、どうしたのかな…歩いたのかしら…
 
続く。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles