Quantcast
Channel: Crystal Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

真夏の知床旅行(3)2日目の朝

$
0
0
2014年8月12日(火)~15日(金)の3泊4日で知床旅行に行って来ました。
暑いような、寒いような、4日間でした(笑)
しかし、お盆休みはハイシーズンだから飛行機がたっかいです!
往復飛行機でほぼ6万円でした(笑)
 
初日は、朝イチの飛行機で女満別空港に入り、知床エアポートライナーでウトロへ。
更にバスで羅臼へ移動し、羅臼で1泊。
羅臼で2日目の朝を迎えました。
 
羅臼と言えば朝日。この日の日の出は4:20頃…一応、目覚ましを鳴らしてみました。
起きられたんだけど、雲が厚くて、、お日さまは見えないかも。。
今回は海側の部屋を取っていたので、外に出なくても、カーテン開ければ外が見られるというのが良いところ。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
友人が粘ってくれて、5時過ぎに、雲間から覗く綺麗な朝日が見えました。
そして再び就寝(笑)
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
7時頃に起き、朝ごはん。前日の「お腹の調子が悪い」状況を鑑みてごはんとカニ汁。
カニ汁がほんっとに美味しくて、おかわりしました(笑) 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
部屋から海を眺める。この日も高波でクジラウォッチング欠航だって…。。かきいれ時なのに大変だねー^^; 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前日チェックインした時に、帰りもバスターミナルまで送ってほしいと依頼してありました。
8時半頃。というので8時15分にはチェックアウトに並んだんだけど、クジラウォッチングが欠航ということでフロントで相談する人が多くてね、チェックアウトに15分近く並びました^^;
朝ごはんの後、精算だけでもしちゃえばよかったかしらね~と言いつつ待ってました(苦笑)
チェックアウトを待ってくれていたスタッフさんがすぐに車出してくれて、バスターミナルまで行けて良かったです、お世話になりました^^
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
羅臼のバスターミナルでウトロまでのきっぷを買いました。ウトロって、宇登呂と書くのね。 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バスは知床峠に向かってぐんぐん登っていきます。
朝だからかなぁ、霧が出ていてなかなか幻想的な風景。
車内から写真を撮りまくりました(笑)
知床峠のバス停にちょっと停車。
ここぞとばかりにカメラを構えてガラス越しに撮っていたら、運転手さんがね、「少し停車しているから、降りて撮ってきてもいいですよ」って言って下さった。
ちなみにその時の乗客は、私と友人と、もう一人だけでした。。
運転手さんのご好意で、バスを降りて写真が撮れた♪ありがとうございました。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウトロのバスターミナルに戻り、コインロッカーにキャリーを突っ込んで、今度は観光バスのきっぷを買います。
知床浪漫ふれあい号Bコース。予約制です。
HPには、知床五湖、知床自然センターなどへ行くバスで、そのきっぷがあれば別途シャトルバスで運行されているカムイワッカの滝へも行けますと書いてありました。
何かよくわかんないけど、、解説があるからこれでいいかも…ととりあえず予約してあったのでした。
買ったきっぷを見ると、まず知床峠へ行くらしい。
あれっ、二人して、気づいてなかったね(笑)
また知床峠へ逆戻りか~でもさっきよりはきっと時間が取れるよね。という感じ(笑) 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
出発までペレケ川眺めたりぼんやりしたりして過ごしました。
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知床浪漫ふれあい号Bコースは10:10にウトロバスターミナルを出発。
車内でこけもものキャラメルだったか、いただきました。
そういえばこれまだ未開封だな…(9月上旬現在…)
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知床峠の手前で鹿発見!野生の動物がたくさんいます。だって世界自然遺産だもんね。 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
再びの知床峠。
1時間ぶりくらいの来訪ですが、、さっきより霧は消えたかな。
せっかくなので、知床峠、の記念碑と羅臼岳を撮影。
イメージ 14
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あ、ちなみに乗っているバスはこんな感じの観光バスでした。 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知床峠を後にしたバスは、知床五湖へ向かいます。
知床五湖へ向かうバスの中で、ガイドさんがこの後のルートをいろいろ説明してくれます。
このバスは知床五湖の一湖のみを散策し(高架木道)、知床自然センターで昼食、ウトロのバスターミナルに14:10に戻り、そのままCコースになって知床斜里駅まで戻ります。
カムイワッカに行きたい人、知床五湖全てを歩きたい人は知床五湖で解散です。
知床浪漫ふれあい号Bコースのきっぷがそのままシャトルバスの乗車券になり、カムイワッカの滝~知床五湖~知床自然センター~ウトロバスターミナル間を好きなように組み合わせて乗れるそうです。
 
私達はこの日はウトロ泊だし、時間はたっぷりあるので、全部回りたい。
カムイワッカの滝も行きたいし、知床五湖もせっかくなら全部歩きたい。
なので、知床五湖以降は自由行動というルートを取ることにしました。
ガイドさんがシャトルバスの時刻表の紙をくれて、それを見ながら移動。
お盆のハイシーズン、バスはほぼ20分に1本間隔で運行されており、問題なく回れそうでした。
実際問題なく回れたわけなんだけど、それはまた次以降の記事で。
 
続く。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles