2013年7月6日(土)から1泊2日で関西へ出かけてきました。
目的は、今年秋に閉鎖が決まっている赤川仮橋に行くこと。
今秋というだけで詳しい日取りは公表されていません。
でも秋って長いでしょ。私の感覚では9月は秋なのよ。
最近は暑いから夏のようだけど、感覚では9月~11月が秋。
というわけで9月に閉まるとしても、行くのは暑そう…ということで何とか7月上旬に詰め込みました。
やっと、念願の赤川仮橋へ。
一本、貨物列車を見送ってから、橋を一番向こう側まで渡ってみることにしました。
とにかく、暑い。よく考えたら、35度近い猛暑の日の13時半。外を歩く時間じゃない(笑)
橋の外側に「河川法許可標識板」というのが貼ってありました。
これ相当古そうだけど、いつからあるんだろう?
占有期間24年3月31日までになってるけど、どうなんだろう?笑
逆側の入り口から見る赤川仮橋。
14時頃、もう一度、貨物列車がやってきました。
でも、やっぱり先頭の顔より、すごい勢いで通り過ぎていく貨物そのもののほうが気になる、私。
ちなみに橋梁の手前は本当にもう普通の線路。
貨物2本見られて満足したので、撤収!
再び淡路駅まで歩きます。
あまりに暑くて途中のセブンイレブンでピノ買っちゃった(笑)
そしたらハートマークのピノに出会った。
…と思うんだけど、これ、ハートってことでいいのかな?
一部がえぐれている、ようにしか見えない(笑)
淡路から、新大阪へ。
淡路って4方向に進めるのね。別の方向に行く電車に乗りそうになったわ(笑)
淡路から新大阪はすぐの距離なんだけど、細切れに乗るから電車代が高い!笑
阪急が150円。地下鉄なんて一駅で200円だよ。。。
昨日もなんば~本町往復して、片道200円か~とか思ってたけど。
都営地下鉄(私の通勤ルートに存在する)の初乗り170円にビビっている場合ではありませんね(笑)
西中島南方13:35→(大阪市営地下鉄御堂筋線)→13:36新大阪
新大阪の駅のとある店で遅めのお昼ごはん。
セルフ式のうどん店。
名前は出さないけど、注文した後、黒い物体が店内をそろそろとうごめいているのが目に入って、食欲失せたよね…。。。
あと、灰皿見つからなったから禁煙なのかと思ったらそうではなかったらしく。。
ちょっと具を残してしまいましたごめんなさい…。。
スタバでアイスココア買って、帰り道。
JTBのツアーだとこれより後の時間、20時くらいまではプラス2000円とか4000円とかプラス料金を取られる。。
だからと言って20時の新幹線だと帰りつくの23時でしょ…次の日から1週間始まることを考えるとね…
と思ったヘタレな私は、15時から新幹線に乗って、帰ってしまうわけです。
土曜日に梅雨明けしてしまった関東は、それ以降1週間ほど突然35度の猛暑日が続く!という。。
これ、20時の新幹線にしていたら突然やってきた真夏に体力持たなかったわ。
そんなこんなで、一の宮を巡り、赤川仮橋に行き、満足な1泊2日でした!