Quantcast
Channel: Crystal Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

山陰一の宮巡り(3)島根県立美術館

$
0
0
2013年10月9日(水)~14日(月)に、一の宮巡りと称して山陰を回ってきました。
当初は但馬から鳥取に入る予定だったんですが、台風の進路に重なりそうだったので、直前で予定変更。
直接鳥取に入ることにしました。
但馬の2つの一の宮は…次の宿題ですね。。
 
メインは一の宮巡り、そこに「こうしたい」「あれしたい」を組み込んだ旅なので、旅行記そのものは短くなるかも。
 
 
2日目は、伯耆国一の宮である倭文神社へお参りに行った後、米子で荷物を置いて、松江へ。
出雲国一の宮である熊野大社へお参りに行きます。
 
松江駅13:03→(一畑バス・八雲線)→13:25八雲車庫
八雲バスターミナル13:40→(コミュニティバス)→13:56熊野大社
 
詳細はこっち(笑)→熊野大社
 
熊野大社14:40→(コミュニティバス)→14:52八雲バスターミナル 
八雲車庫14:57→(一畑バス・八雲線)→15:19松江駅
 
 
 
松江駅に戻ってきて、やっとお昼ごはん。
天ぷら膳。これ、夜、お腹空かないだろうなぁ。。笑 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
松江駅16:35→(一畑バス・南循環内回り)→県立美術館前
 
島根県立美術館へ。
松江駅からバス使いましたけど、一応歩ける距離です。
歩くと20分前後ってところかな。。
イメージ 2
イメージ 7
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここ、宍道湖に夕日が沈んで行く様子が眺められるって有名なところなんです。
一の宮巡りプラス、あれしたいこれしたい、のプラスの部分の一つ。でした。
2年前の夏にも来たんだけど、この時は境線の乗りつぶしを優先して、境線の車内からめっちゃ綺麗な夕暮れを見ていました…。
これ、ここから見たら絶対綺麗だったんだろうなってちょっと後悔したのでした(笑)
有名なので、何の変哲もない平日のはずなのに、人が多い…。。。
土日とか大型連休とかどうなっちゃうの…(汗)
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
屋外作品も、いくつかありました。
うさぎが、可愛い♪ 
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夕日を見に行ったんだけど、ちょうど西側が雲多くて、残念…ちなみに東側はよく晴れていた(笑) 
でも、宍道湖と雲と、うっすら見える夕日と…それ眺めてるだけで1時間経過しました(笑)
イメージ 12
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一応、日の入り時刻までいて、バスで松江駅へ戻りました。
ラッシュの時間なのね。混んでいました。バスも10分くらい遅れてたのかなぁ。。。
 
県立美術館前17:40→(一畑バス・南循環外回り)→松江駅
 
 
山陰本線に、駆け込み乗車!
きっぷを買って、改札が自動改札じゃないから、スタンプ捺してくれる駅員さんに「18:02、まだ間に合いますか!?」って聞いたら「大丈夫ですよー」って。
ほんの少しだけど、送れてたっぽい。
ラッキー♪
 
 
松江18:02→(山陰本線)→18:46米子
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰宅ラッシュの時間という事で、結構混んでいました。途中から座れたけど。
米子に戻って、ホテルにチェックイン。
乗りつぶしの旅だと遅い時間までうろうろしてるけど、一の宮巡りなので、夜は早い。
 
 
小腹が空いたので、結局コンビニで買ったカップラーメンの夕食…毛お店探すのも面倒で(汗)
 
 
3日目に続く。
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles