Quantcast
Channel: Crystal Days
Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

山陰一の宮巡り(6)島前へ

$
0
0
2013年10月9日(水)~14日(月)に、一の宮巡りと称して山陰を回ってきました。
当初は但馬から鳥取に入る予定だったんですが、台風の進路に重なりそうだったので、直前で予定変更。
直接鳥取に入ることにしました。
但馬の2つの一の宮は…次の宿題ですね。。
 
メインは一の宮巡り、そこに「こうしたい」「あれしたい」を組み込んだ旅なので、旅行記そのものは短くなるかも。
 
旅は4日目。
港までの送りが7時半発、朝ごはんが一番早くて7時ということで、ちょっと早めに朝ごはんに行きました。
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この日も晴れた。でもやっぱり風が強めかな、という印象でした。
 
イメージ 11
イメージ 2
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆さん車なのかなぁ…と思っていたら、別のグループさんと一緒になりました。
西郷港へひとっ走り。
結局、隠岐の島では水若酢神社に行っただけになってしまったのが若干心残りですが…この日は島前を目指します。
島前と島後の行き来のフェリーは1時間半前後で1,430円。
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
西郷港08:30→(隠岐汽船・フェリーしらしま)→10:05別府港
 
 
西郷港は新しいのかな?
デッキへの扉が開いていたので顔を覗かせてみたら、すごく気持ちいい風が吹いていました。
島根っこもかわいい☆そうだね、ここ島根県だもんね…(笑)
イメージ 14
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝早かったので、船の中は前日に引き続き睡眠時間に宛てました。
慣れてきたのか、疲れているのか…熟睡度が違う(笑)
 
 
別府港10:15→(隠岐観光バス別府Bコース)→12:20浦郷港
 
この日は、ちょっと悩んだ後に隠岐観光バスのBコースってのに乗ることにしました。
もう一つの隠岐国一の宮である由良比女神社へは西ノ島町営バスを使ってももちろんたどり着ける場所なんだけど。
前日、ローソク島遊覧船に乗れなかったし、隠岐らしい景色を見たいと思って。
この観光バスなら、国賀海岸という西ノ島の西側にある独特な海岸線の景色を見られるので。
別府港→浦郷港→赤尾展望台→国賀浜→由良比神社→浦郷港というルートを通ります。
なので、由良比女神社にもお参りできるし。
 
おひとりさまは私だけかなーって感じだったけど、まあ気にしない。
気にしてたら一人旅とかできないと思う(笑)
稚内の観光バス(宗谷岬までまわるやつ)はおひとりさまもほかにいたなぁ。
とにかく海が綺麗。
青い空に、それより濃い海の青。水面に光が反射して、本当に綺麗。
思わず写真大量に撮っちゃった(苦笑)
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本当に、湾内の内海は穏やかです。
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤尾展望台。
高い所にあって吹きっさらし。風、つよっ!笑
そうか、竹島も近いのかーと、展望デッキにあったこの案内を見て思う。
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
馬の姿も。
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、国賀浜を眺める。
通天橋も見えます。
遊覧船もあって、この辺りを船で回るんだそうですが、この日は海上しけのため、欠航。
岩の間を通るらしいけど、確かにこのしけっぷりでは難しいわね…。
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
もっと見ていたいけど、風が強くて、帽子飛ばされそう…!みたいなジレンマでした(笑)
続く。
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 424

Trending Articles